
今回は駿河湾フェリーの魅力と、おすすめ宿をご紹介します。
クチコミも好評!フェリー旅がもつ3つの魅力
1.フェリーから優雅な気分で、富士山の絶景を堪能

実は駿河湾フェリーは、絶好の富士山鑑賞スポット。特におすすめは富士山が赤く染められる夕陽の時間帯。真っ赤に染まった空と富士山が描く美しい風景を、ぜひ船上からご堪能ください。周囲にさえぎるものもなく、天気がよければ富士山全体像を眺めることができます。
2.「海上の県道」223号なら、渋滞知らずでラクラク

駿河湾フェリーの海上航路は、静岡市の清水港と伊豆地区を結ぶ海上の「道」として静岡県の県道223号に指定されています。「県道」といっても、陸上の道路のように渋滞が無い点が最大の魅力。船の後方デッキにある可愛らしい223(ふじさん)の標識にも注目です。
3.ドライバーさんも運転を忘れて、のんびり休憩

フェリーが繋ぐ土肥〜清水間は、車では片道約2時間半。一方フェリーであれば65分で到着します。時間短縮にもなりますし、ドライバーさんも休憩できる点が好評です。船には横揺れ防止装置があるため揺れが少なく、乗り心地は快適。船内には売店もあり、限定のたこ焼きや大判焼きはおやつにおすすめ!
さらにプラス500円でゆったりしたソファがある特別室へ。コーヒーとクッキーのもてなしがうれしい。 フェリーの詳しい料金表と時刻表はこちら。

クチコミ高評価の宿多し!堂ヶ島温泉でゆったり宿泊
駿河湾フェリーの旅の宿泊先に、土肥から車で30分程の場所にある伊豆屈指の景勝地・堂ヶ島温泉がおすすめです。クチコミ評価が高い宿が多く、一泊二日の旅行でも大満足の滞在ができますよ。
堂ヶ島温泉ホテル

堂ヶ島温泉唯一の自家源泉かけ流し温泉宿。とろとろの源泉はお肌に良いことで知られています。目前には海が広がり、館外の「渚の露天風呂」からは駿河湾・三四郎島を一望。ざざなみに耳を傾けながら、湯船から眺める絶景は格別です。伊豆名産の金目鯛やさざえが付いたプランもあり、新鮮な海の幸をたっぷりとお召し上がりいただけます。
所在地 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2960
交通アクセス
(1) 伊豆急行線伊豆急下田駅
(2) 東名道 沼津ICより約110分
堂ヶ島ニュー銀水

客室は全て10畳以上の広さ、しかも全室絶景オーシャンフロントで三四郎島などの絶景を望めます。また絶景露天風呂からの景色は、青い駿河湾に浮かぶ三四郎島と起伏に富んだ西伊豆の海岸線が広がり、思わず息をのむ美しさ。
伊豆の海の幸、山の幸どちらもふんだんに使った食事も魅力。クチコミ総合92.7点という高評価もうなづけそうです。
所在地 静岡県賀茂郡西伊豆町仁科2977-1交通アクセス
(1) 伊豆急行線下田駅
(2) 東名高速沼津ICより約120分
リアス式海岸で起伏に飛んだ海岸線が魅力の駿河湾。少しだけ優雅な船旅で、その絶景をゆったりと楽しみにでかけませんか?