旅行に行くと、いつもお世話になっている人や家族にその土地のおすそ分けとして、自分用に旅行の思い出のために、おみやげを買いたくなりますよね。
観光地で買うお土産も楽しいですが、今回はその土地で生活している人たちの生活が少し覗ける場所でのお勧めのおみやげ店をご紹介します。
土地のものが購入できる物産館

霧島市役所から車で約1分のところ、中心街にある国分物産館「じょうもん市場」。
こちらは、霧島市で作られている農産物、加工品、お弁当、花や工芸品が販売されています。
人々の生活の場所として毎日多くの買い物客が訪れます。
みんなの狙いは主に、毎日新鮮な状態で購入できる霧島市の農家さんたちが作った野菜を中心とした食べ物類。
200名以上の販売会員がいて採れたての野菜が毎日店頭に並びます。
うれしいのは新鮮さだけでなく、その時の旬なもの、地のものが手ごろな価格で購入できること。
有機野菜も多く販売されています。
今の時季はブドウや梨、ミカンなどの果物類も豊富です。

私の一番のお気に入りが、たまに販売されている「生きくらげ」。栄養価も高く新鮮なきくらげはなかなか手に入らないのですが、生産地域との近さや商品の回転が速いので購入することができます。お湯を通して酢醤油で食べるのが食感も楽しめて一番のお勧めです。

野菜や果物類以外にも地元のお弁当やお菓子、パン類も販売していて、お昼時になると主婦以外のサラリーマンの方も並んでいるのをよく見かけます。添加物が入っていない、母親が作るような味のお弁当。ぜひ鹿児島の味をここで感じてください。
おみやげとしては食べ物以外にも地元の作家さんが作った食器類なども販売されています。
イベントが開催されることもあり、秋は新米が当たるイベントがあり、たくさんのお客さんでにぎわっていました。
国分物産館じょうもん市場住所:鹿児島県霧島市国分中央5丁目3-10(旧国分地区消防組合)
電話番号:0995-45-3322
アクセス:
営業日:1月6日~12月31日(台風などで臨時休業はあり)
営業時間:9:00~18:00
駐車場:
買えないものはない?鹿児島発大型スーパー

鹿児島の地場大型スーパー「A-Z(エーゼット)」。県内に3店舗あります。
AからZまで何でも揃う。ここに来たら買えないものはないという店にしたいという思いから名付けられたスーパーです。
年中無休24時間営業で、名前のごとく、広い敷地内には、食品や日用品だけではなく、農機具、車販売・整備、コインランドリー、美容室、レストラン、ゲームセンター、温泉など生活に欠かせないものが揃い1日いても大丈夫な場所となっています
(なぜか敷地内に自社コンビニもあり)。
ここはおみやげコーナーも広く、お菓子やお酒類も豊富に取り揃えてあり見比べながら買うことができます。


(地場の焼酎など(森伊蔵や三岳)はおみやげコーナーではなく、お酒コーナーに取り扱いがあります。地元ネタですが、お盆前など帰省シーズンには値段が上がるので、シーズン外で行かれるのがお勧め。)
おみやげが大量な場合は、ここから配送することもできA-Zの自社配送会社のため、どこの配送会社より安価になっています。
旅行中に少し足りないものなども購入できるのでおみやげ探しだけでなく、時間がある方はスーパー内を回ってみてください。
ちょっと疲れて甘いものがほしい方は、ちょっとしたネタをご紹介。

スーパーのメイン出入口にある「クレープ自販機」。
自分が食べたいクレープを、お金を入れてボタンを押すだけで購入できます。

透明なガラス瓶に入って出てきます。(ガラス瓶は返却するスタイル。)
ほかのエリアではあまり見たことがないのですが、ちょっとした旅の思い出にチャレンジしてみてください。
「A-Z(エーゼット)隼人店」住所:鹿児島県霧島市隼人真孝3677
アクセス:高速「隼人東」インターから車で5分
電話番号:0995-56-5200
営業日:年中無休24時間(店舗によっては24時間ではない場合もあり)
駐車場:2800台